ランダムアクションサンダーなんてどれも同じと思ってませんか?BOSCH(ボッシュ)GEX125-1AEを使ってみてわかったこと

ランダムアクションサンダーなんてどれも同じと思ってませんか?少なくとも私は甘く見てました。だって振動して木を研磨するだけでしょ?ならどれも似たようなものじゃない?以前使っていた京セラ(Kyocera) 旧リョービのサンダーが故障したため買い換えました。そこで発見があったのでお伝えします。

購入したのはBosch Professional(ボッシュ)吸じんランダムアクションサンダー GEX125-1AEです。これを使ってみた結論は「手の疲れがものすごく軽減される!」です。以下説明していきます。

購入したのは2021年12月 写真は購入当日

目次

以前使っていたのは

京セラ(Kyocera) 旧リョービ ランダムオービットサンダ・ポリッシャRSE-1250です。京セラになる前のリョービモデルですが。それを10年ほど使いました。特に不便することもなく安いのでコスパいいなと思っていました。ただ、それしか使ったことないのが実態です。今日の内容の比較対象はコイツということですね。

BOSCH GEX125-1AEを選んだ理由

特別強い思い入れはありませんが、やはりアメリカでの使われ方を見ているとBOSCHは非常に良い製品を作っているイメージがあります。実際に私も他の道具を使った感想として非常に堅実な作りだなと実感します。有名なYouTuberも多数使っているため自分でも確かめてみようと思った次第です。

第一印象は?

正直失敗したと思いました。なぜなら「削れてる」感が薄いんです。京セラのRSE-1250はビリビリと手に振動が伝わり、回転数を変化させた時にも手感でいろいろ感じられました。ところがこのBOSCH GEX125-1AEはなんだかマイルド。全然削れてる感じがしない。これはダメかも。

その後8カ月ほど継続して使用して分かりました。

第一印象は完全に間違い。自分がいいモノを知らなかっただけ。

詳しく見ていきましょう。

使ってみて良かったところ

手に伝わる振動が小さい

これは本当にありがたいです。やはりたくさんの物を研磨したり長時間にわたる時、こういった電動工具は手がしびれてしまいます。その手の疲れが半減どころか、1/3くらいに減った感があります。これは後から調べて分かったことなのですが、どうやら研磨するパッドの振動を打ち消すようなバランサーが入っているものと思われます。(真偽は分かりませんが海外サイトで発見)。ということもあり、手の疲れがかなり緩和されましたね。

だから第一印象では削れていない感があったのだと思います。でも実際にはパッドは回転していて仕事はしていますからそんなことは無いわけです。その仕事が手に伝わらないように、バランサーで打ち消しているのでしょうね。車のエンジンにも同じ仕組みが入っていて快適なわけです。

集塵機能が100倍優秀

これも第一印象と絡みます。削れてない!と感じたのは粉じんが周りに広がらなかったからです。以前使っていた京セラは集塵効率もイマイチなうえに、付属している集塵袋はチャックで開閉するタイプ。チャックって、最後の最後きっちり閉まりませんよね?そこから吹き出るように粉じんが出てくる始末。

一方このBOSCHは全く外に出てこない。マイクロフィルターシステムと呼ばれるフィルターがついています。これがきっちりカッチリと密閉できるようになっています。フィルターの箱もそうですし、本体とフィルターの接続についても、きっちりカッチリです!むしろいい加減な接続だとすぐにわかるようになっています。この辺が、欧州メーカーの安全意識の高さをうかがえます。非常に好感が持てます。

ということもあり、集塵効率は比較にならないくらい、感覚的には100倍くらい優秀です。これだけでも買う価値がありました。BOSCHに変更してからは集塵機のホースを繋いでいません。

以前使っていた京セラのRSE-1250は、なんなら集塵機につないでも集塵性のイマイチでしたね。集塵袋にも木くずがあまり溜まらないんですよ。溜まってきたら隙間から逃げてしまうから(笑)

一方でBOSCHの木くずが溜まったところはこんな感じです。ちゃんとパンパンに溜まってるでしょう?だからこうなるとちゃんと集塵性能が落ちてきて、気づくことが出来るんですよね。ちゃんと機能しているということです。

このくらいまで溜まると集塵機能がぐっと落ちる
ゴミ箱の中で叩けばこの通り

海外製にあるあるのカッチカチに硬い電源コードは?

ちょっと経験のある方には分かると思います。海外製品で時々電源コードが親の仇のようにカチカチで使いづらい。使っているトリマーがまさにそれです。。。

でもこのサンダーGEX125-1AEに関しては非常に柔軟なコードです。安心してください。

使ってみてイマイチなところ

ありません!

強いて上げるなら、フィルターを接続するのに慣れが必要です。ですが、きっちり接続することは非常に大切ですから仕方のないところでしょうね。

フィルターを回して嵌めるというのがちょっと分かりにくいかも

結論

「手の疲れがものすごく軽減される!」というのは長時間作業される方には本当に優れた特徴です。集塵機能も素晴らしいので、Amazonでの価格も安いですしお勧めしない理由が見当たりません。迷っている方は買いですよ。そして振動や集塵に課題を抱えていたかたは買い替えも視野に入れましょう。

木工の技術的なことや道具の選び方使い方など、より深く知りたいと思われる方は是非メンバーシップへのご加入を検討ください。皆さんの疑問質問、詳しくライブ配信でお答えします。今は50名を超えるメンバーの方が木工を楽しむために、オンラインスクールに入ったような感じで学んでいらっしゃいます。いつでも解約できますし、再加入もできます。必要な月だけの加入もできます。木工を楽しみ、レベルアップするためにいかがでしょうか。

そこまでは必要ないと思われる方は、無料のメルマガもあります。初心者の方に基礎的な知識を配信していますので是非購読ください。

最後まで見ていただきましてありがとうございました。ではまた次回!

ハンドル付き踏み台 無料プラン(図面)

Amazonベーシックの西洋かんなコスパどう?

関連記事

  1. 鉋削り台 ShootingBoardのDIYプラ…

    鉋掛けをもっと精度よく、そして楽にするための治具を提案します。h…

  2. 【Part1 】独断と偏見 役立つ道具10選 -…

    皆さんこんにちは。斉藤真光です。このブログでは私の独断と偏見による役立つ道…

  3. 作業台外観withオプション

    ポータブル作業台DIYプラン(図面と作り方)

    木工基礎講座2022の第1回で紹介している作業台の作り方プランです。この作…

  4. 無垢材無着色の小さなカッティングボード

    皆さんこんにちは。ここに来ていただいた方はYouTubeからカッティングボ…

  5. DIYをはじめて人生を楽しくする方法 無料で教え…

    かれこれ長い間考えていることがあります。どうすればたくさんの皆さん…

  6. 安全眼鏡のお勧めはこれ一択

    結論木工作業するときに必須の安全眼鏡,保護メガネにはいろんな選択肢…

  7. 鬼滅風?!市松模様の無垢材エンドグレインカッティ…

    https://www.youtube.com/watch?v=MQ1y…

  8. スツールのプラン(図面)

    端材を使って世界に一つだけのスツールをつくりました。せっかく作るので新しい…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP