失敗しないYouTube撮影機材

私のYouTubeチャンネルを見てどんな撮影機材を使っているのか?と時々質問があるので、使っている機材とその選定理由や使用感などをブログに載せておきます。YouTubeの映像や音声は美しいほうがいいに決まっています。でも選択肢はたくさんあり、失敗したくないしどこまでこだわればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?そんな方の参考になれば幸いです。

目次

カメラ

使っているカメラはCanon EOS Rです。もともと使っていたのはEOS 6Dという機種だったのですが、いかんせんEFレンズが動画撮影に対しては相性が悪くRFレンズが使える機種への変更をしました。相性と言っているのはオートフォーカス時のスムーズさとフォーカス音の入り込みが大きかったのが要因です。RFレンズシステムはやはり、フォーカス作動が非常にスムーズかつ静かで満足しています。

ただし、EOS Rは4K撮影に関してはまだまだ改善が必要なため、R6もしくはR5へのステップアップしたいところです。

レンズ

メインで使用しているレンズはRF24-70 F2.8です。以前はRF35mmマクロを使っていたのですがやはり単焦点レンズは狭い工房での取り回しが悪くズームレンズを選んだ次第です。ただ通常マクロレンズからズームレンズに移行するとマクロ性能を犠牲にすることになるのですが、このRF24-70 F2.8は最大撮影倍率0.3倍ということで、詳しい人ならわかると思いますがマクロ性能はズームレンズの中では抜群です。私のYouTubeチャンネルではいろんなクローズアップ撮影があると思いますがすべてこのレンズです。

正直、価格が非常に高価かつデカくて重いので万人にお勧めできるものではありません。買って後悔することは無いと断言できるほど、写り、フォーカス速度などすべてにおいて完璧です。特にコントラストの高さと色乗りはため息ものです。

撮影時マイク

これはもう一択です。RODE Wireless GOで決まりです。理由はYouTube聞いてみてください。私がこのマイクをつけているときの音声のクリアさ、割れない音、そして音が厚いのが一発でわかると思います。これは買って大正解満足度200%でした。買わない理由がないです。おそらく、内部で何らかのコンプレッションがかかっていて音が割れない工夫がされていると思われます。多分ですが。もしくはEOS Rの録音時に上限がカットされている可能性もありますが。

価格が高いことと、ラべリアマイクをつけるとホワイトノイズが乗るのが弱点ですが、その弱点を知っても余りある性能です。YouTubeは映像も大事ですが同じくらい音声が大事です。

メモリーカード

 特にこだわりなしですが、写真家の西田航さんがお勧めしていたPRO GRADEを使っています。FHD 60p撮影では全く問題なしです。以前、トランセンドの物を使っていた時は撮影条件でシャッタスピードが速い時には60pでの撮影ができないことがありました。メモリーカードに入っていかなかったです。

アフレコマイク

 これについてはいまだに正解がわかりませんが、現状はSHURE MV7を使っていてこれがベターです。理由はゲイン調整とコンプレッションがかけられることにあります。オーディオインターフェイスが無くても細かく調整できるのはうれしいですね。

 

いかがだったでしょうか?

これからYouTubeをはじめようとしていて機材選びに迷っている方や、私のチャンネルを見て気になっていた方の参考になれば幸いです。

ロフトベッドプラン1ページ目全体図カフェ板で作るロフトベッドDIYプラン/Loft Bed DIY Plan

木槌図面自分用の木槌を作ってみようDIY無料プラン Mallet DIY Free Plan

関連記事

  1. Mortiser ASSY図

    Mortiser DIY ほぞ穴をあけるための治…

    伝統的なほぞ組に挑戦したいけど、手加工では難しい。そう感じることありません…

  2. 鉋削り台 ShootingBoardのDIYプラ…

    鉋掛けをもっと精度よく、そして楽にするための治具を提案します。h…

  3. 無垢材無着色の小さなカッティングボード

    皆さんこんにちは。ここに来ていただいた方はYouTubeからカッティングボ…

  4. 電動ドリルとインパクトどっち?おすすめは?

    皆さんこんにちは。tokobowood です。今日は DIYを始め…

  5. 作業台外観withオプション

    ポータブル作業台DIYプラン(図面と作り方)

    木工基礎講座2022の第1回で紹介している作業台の作り方プランです。この作…

  6. 山桜の踏み台/Stepstool Japanese Wild Cherry Plans

    山桜の踏み台/Stepstool Japanes…

    山桜の無垢材を使った小さな踏み台です。DIY初心者向けにできるだけ…

  7. Amazon無料体験

    Amazonヘビーユーザーである私がおすすめする無料体験の一覧です。他にも…

  8. 初心者でも100%成功する学習机DIY Kreg…

    https://www.youtube.com/watch?v=J2yF…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP