スツールのプラン(図面)

端材を使って世界に一つだけのスツールをつくりました。せっかく作るので新しいチャレンジとして接合方法も初挑戦の接合です。脚の内側を曲線にするのも初挑戦です。新しいことに挑戦して得られる満足感はこれまでとは違うものでした。詳しくは最下部の動画をご覧ください。

この図面には各部の寸法が記載されています。また、脚部のテンプレートも含まれていますが皆さんの印刷環境によっては100%の拡大率で印刷されるか分かりません。もしそのあたりの詳細を知りたい方はレッスン動画をご覧ください。

参考図面(1ページ目) これのあとに詳細図面とテンプレートが続きます。

完成参考写真

Mortiser ASSY図Mortiser DIY ほぞ穴をあけるための治具のプラン(図面)

作業台外観withオプションポータブル作業台DIYプラン(図面と作り方)

関連記事

  1. 木工DIYで使えるサイクロン集じんシステム分離機…

     今回は集じんについて情報共有したいと思います。https://…

  2. 木槌図面

    自分用の木槌を作ってみようDIY無料プラン Ma…

    木工DIYをしているとき手道具を使い始めると欲しくなるのが木槌です。ノミを…

  3. 貝印の包丁 関孫六ダマスカスは絶対買い

    みなさんこんにちは。木工家兼YouTuberの斉藤真光です。このブログでは…

  4. ロフトベッドプラン1ページ目全体図

    カフェ板で作るロフトベッドDIYプラン/Loft…

    カフェ板を使って壁に直接取り付けるタイプのロフトベッドを作りました。壁につ…

  5. 悩む

    SNSで批判やネガティブコメントがあった時の対処…

    このページを見ていただいているということは、ネガティブコメントやアンチでお…

  6. 【Part4】独断と偏見DIYで役に立つ道具10…

    皆さんこんにちは。斉藤真光です。このブログでは私の独断と偏見による役立つ道…

  7. DIYをはじめて人生を楽しくする方法 無料で教え…

    かれこれ長い間考えていることがあります。どうすればたくさんの皆さん…

  8. Mortiser ASSY図

    Mortiser DIY ほぞ穴をあけるための治…

    伝統的なほぞ組に挑戦したいけど、手加工では難しい。そう感じることありません…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP