スツールのプラン(図面)

端材を使って世界に一つだけのスツールをつくりました。せっかく作るので新しいチャレンジとして接合方法も初挑戦の接合です。脚の内側を曲線にするのも初挑戦です。新しいことに挑戦して得られる満足感はこれまでとは違うものでした。詳しくは最下部の動画をご覧ください。

この図面には各部の寸法が記載されています。また、脚部のテンプレートも含まれていますが皆さんの印刷環境によっては100%の拡大率で印刷されるか分かりません。もしそのあたりの詳細を知りたい方はレッスン動画をご覧ください。

参考図面(1ページ目) これのあとに詳細図面とテンプレートが続きます。

完成参考写真

Mortiser ASSY図Mortiser DIY ほぞ穴をあけるための治具のプラン(図面)

作業台外観withオプションポータブル作業台DIYプラン(図面と作り方)

関連記事

  1. 貝印の包丁 関孫六ダマスカスは絶対買い

    みなさんこんにちは。木工家兼YouTuberの斉藤真光です。このブログでは…

  2. ポータブル作業台/木工基礎講座2022

    皆さんこんにちは。斉藤真光です。今年も木工基礎講座を作っていきたいと思いま…

  3. Amazonベーシックの西洋かんなコスパどう?

    皆さんこんにちは。ヤバい道具を発見してしまいました。Amazonから出てい…

  4. 無垢材無着色の小さなカッティングボード

    皆さんこんにちは。ここに来ていただいた方はYouTubeからカッティングボ…

  5. 初心者でも100%成功する学習机DIY Kreg…

    https://www.youtube.com/watch?v=J2yF…

  6. Amazon無料体験

    Amazonヘビーユーザーである私がおすすめする無料体験の一覧です。他にも…

  7. DIYをはじめて人生を楽しくする方法 無料で教え…

    かれこれ長い間考えていることがあります。どうすればたくさんの皆さん…

  8. 鉋削り台 ShootingBoardのDIYプラ…

    鉋掛けをもっと精度よく、そして楽にするための治具を提案します。h…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP